採用情報 RECRUIT

社員インタビュー

当校のモットーは『お客様第一主義の徹底』
人と接することが好きだというあなたにこそ、この仕事は適職だと思います
2020年 入社(技能検定員・教習指導員)
当校のモットーは『お客様第一主義の徹底』です。
といっても難しいことではなく、南海橋本自動車学校に通ってくださるお客様のことを第一に考えて各々が行動しよう、ということです。
ですので、車が好きだとか運転が好きだとかということはあまり関係なくて、人と接することが好きだというあなたにこそ、この仕事は適職だと思います。
また、当校の指導員は少人数制ということもあり、指導員ひとりひとりの個性を大事にしてくれます。
のびのび指導に携わることができる、そしてそれが地域の安全につながるという素晴らしく奥の深い仕事です。
ぜひ一緒に頑張りましょう!
また、私のような大阪府民さん\(^o^)/
ここは意外に大阪から近いでっせ\(^o^)/
ぜひぜひ他府県からもウェルカムです\(^o^)/
あなたからのご応募お待ちしております\(^o^)/

さまざまな要素をこなすおもしろさも
教習指導員の資格を取り、教習生とのコミュニケーションを大切にしています
2015年 入社(事務員・教習指導員)
教習所の仕事は色々な要素があってとてもおもしろい仕事です。
お問い合わせ、申込み手続きなどの窓口・電話応対業務、教習や講習に関する証明書交付や仮免許証の作成などの事務業務、教習生の進捗状況や予約・配車などの教習管理業務など、それぞれの業務が円滑に効率よくこなせるための準備などで一日があっという間に過ぎていきます。
受付では、教習生から教習に関する相談や模擬テストの回答に関する質問を受ける機会が多かったので、きちんと対応するため、教習指導員の資格も取っています。
当校は、前向きにチャレンジする職員はしっかりバックアップしてもらえます。
是非、私たちと一緒に働きましょう!!
念願の教習指導員になり毎日が充実しています!
2023年 入社(教習指導員)
私は、小学1年生から高校卒業までスポーツクラブにかよっていた経験があります。
そこではインストラクターが熱心に指導をしてくださったおかげで、自分自身成長ができ充実した生活をおくることができたことにとても感謝しています。
大学時代はそのスポーツクラブでインストラクターとして練習生の育成に携わるなかで、練習生が日々成長する姿にやりがいを感じていました。
私は車の運転が大好きなこともあり、教習指導員という職業に興味がありました。そんな中、南海橋本自動車学校が教習指導員の募集をしていることを知り友人に相談したところ、「南海橋本自動車学校に通ってたけどよかったよ」という話を何人もの友人から聞き、就職するならここにしたいと思い切って応募しました。
面接では教習生が安心して安全に学べるよう一人ひとりに寄り添った指導を大切にしているという点に共感し、ここで働きたいという思いが強くなる中、思いが通じたのか「採用」をいただくことができました。
大学新卒である未経験の私にも経験豊富な先輩が全面的にバックアップをしてくれたので、現在は普通免許・準中型免許の教習指導員資格審査に合格し、充実した日々をおくっています。
是非、私たちと一緒に働きましょう!
帰ってきてよかった!
「やはり良い職場」だと感じています!
2024年 入社(技能検定員・教習指導員)
私は高校3年生の時にここ「南海橋本自動車学校」に入校し運転免許を取得しました。卒業生です。
その時の教習指導員の方々が親切に指導してくれたことがとても印象深く、私が教習指導員になろうと思ったきっかけでした。
指導員資格審査の年齢要件である21歳になってすぐに応募したのを覚えています。
充実した日々を送っていましたが、家庭の事情で和歌山県から離れることとなり約10年間、他の教習所で働いていましたが、今回ご縁があり母校に帰ってくることができました!
帰ってきて感じるのはとても温かみのある職場だということです。
和やかで穏やかな空気感のある環境で仕事ができていますし、一方では交通事故をなくすためにどのように指導すべきかを考え、一人ひとり日々研鑽をしていますのでとてもやりがいを感じています。
また私は子育て世代真っ只中でありますが、必要なときには出勤時間をずらしてもらうなどしていただきとてもありがたいです。
教習生だけでなく従業員にも優しいこの職場、ほんとに帰ってきてよかっと感じています。
募集要項
募集職種 | 教習指導員 |
---|---|
雇用形態 | 正社員・パートタイマー |
募集年齢 | 21歳~ |
給与 | 基本給/経験・能力を考慮のうえ、当社規定により優遇 賞与/年3回(7月・12月・3月) |
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩60分)、11:30~20:30(休憩60分)、8:30~20:30(休憩120分) |
休日・休暇 | 当社カレンダーによる休日、夏季、年末年始休暇 |
年間休日 | 105日 |
諸手当 | 皆勤手当:20,000円、資格手当:5,000円~65,000円、教習手当:約50,000円~約120,000円、こども手当:高校生まで10,000円/人、奨学手当:専門学生~大学院生30,000円/人、通勤手当:当社規定により支給 |
福利厚生 | 各種社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険) 有給休暇・慶弔休暇 慶弔見舞金 研修制度、資格取得サポート・社員旅行等 |
応募方法 | 書類選考をおこないますので、まずは履歴書を郵送してください。 書類選考合格者には当社より面接の連絡をいたします。 |